販/促/サ/ポ/ー/ト
モノづくりのデジタル・マーケティングで
企業サイトや製品サイト、LP制作を強力支援
ホームページ制作
(Webサイト、企業サイト、ランディングページ)
企業サイト(ホームページ)は、ウェブ販促・マーケティングにおいて企業の「生命線」です。中身のある、質の高いホームページ制作こそが、新しい案件や人材、協業パートナーとの出会いという結果を導き出します。
ホームページを見直して結果を出したい!
熱意あふれる社長様や販促ご担当者様へ
中小企業のホームページは、デザイン(見た目)の良さだけではなく、サイト閲覧者にとって「有益なサイト」を目指すべきです。
そのためには次の5つの視点を踏まえ、自社製品や技術、サービスなどの強みを伝えつつ、サイト訪問者に信用に足る会社であることを理解していただくことが重要です。
ホームページの制作は大まかにこの5つのプロセスで進む。完成まで最低でも3カ月はかかる。コム・ストーリーでは、ご担当者様のご負担を可能な限りなくすため、適切なディレクションを行うとともに、ご担当者様に寄り添い続けるマインドで、共にゴールへと向かっていく
技術・製品、市場、Webサイト制作の目的などをヒアリング
[共有する]
「予算消化のために」あるいは、「社長から言われたので」立ち上げる……。
それでは、まったく意味がありません。
コム・ストーリーは、ホームページで「どんな課題をクリアしたいのか?」「誰に見てほしいのか?」といった目的や理由を、対面またはオンラインで伺います。その他にも、競合製品やライバル企業、業界のポジションなど情報共有させていただきます。新規立ち上げやサイトリニューアルを問わず、その動機や理由、社内の動き(特にトップや営業部の考え方、具体的な営業フォーメーションや施策)など、可能なかぎり情報をいただければ、お客様が理想とする「ベストなWebマーケティング」をイメージできます。
課題を分析・整理。ゴールを明確化して企画提案書、サイトマップ、概算見積書を作成
[企てる]
初回、リピートのお客様を問わず、コム・ストーリーでのホームページ制作は、次の3つのペーパーを資料としてご提案・説明いたします。
・企画提案書
ヒアリングしたお客様の課題を分析し、解決のためのウェブマーケティングに関する企画提案書です。
「A3用紙1枚※1」に簡潔にまとめ、当社が考える課題解決のポイントや、コンセプトなどコンテンツ制作に関する「全体像」が一目瞭然です。
サイトのご予算を把握する際や、担当者様ご自身が社内プレゼンされる場合もそのまま利用でき、トップ層などにご説明できることが、コム・ストーリーが作成する企画提案書の最大の特長です。
※1 通常のパワポプレゼンでおなじみのA4用紙複数枚と異なり、施策の全体像と要点が俯瞰でき、お客様に好評をいただいています
・サイトマップ
サイトの「設計図」です。製造業・メーカー様が手塩にかけて創り出す製品や機械などと同じく、「サイトづくりのノウハウが集約」されています。各ページが、どういった役目や目的を持ち、全体としてどう構成するのかを表しています。サイトマップは、ホームページ制作に慣れないうちは、とかく理解しにくいものなので、対面にてわかりやすくご説明します。
サイトマップは、ヒアリングや制作過程が進むにつれて「ver.1、ver.2…」とバージョンアップしていきます。
・見積書
「見積もりは企画書」が、創業当初からのポリシーです。
サイト制作のコストを完全に「見える化」するために作業項目を細分化し、「作業にどれくらいコストを要するか?」を明確化します。そのため、上長様に見積もりの内訳や根拠を問われても、ご担当者様が「きちんとご説明できる見積書※2」を提出いたします。
※2 お客様の予算申請時の金額からアシがでないよう、精度の高い見積書を作ります。
お客様に寄り添いながら、二人三脚でホームページを作る上げる
[共に闘う]
大袈裟かもしれませんが、ホームページづくりには、お客様のご担当者様と当社が協力し合い、「共に闘うこと=作り上げること」が不可欠です。
特に、ホームページ制作は、最低でも3カ月以上の長期間※3にわたり、ご担当者様との二人三脚の作業が続きます。コム・ストーリーは、次の支援をお約束します。
・ハンズオン・サポート
ハンズオンとは、「手取り、足取り」という意味。ホームページづくりの各段階において、わかりすく、かつ的確にご説明することをお約束します。
コム・ストーリーは、コンテンツの中身をご提供できる以外に、「対応力の良さ」をご評価いただいています。制作の流れの各段階でお客様にやっていただきたいこと※3を、的確にディレクションさせていただきます。
ホームページづくりが初めてのお客様も多く、お悩みや不安を十分に理解していますので、トラブルや停滞も見越したディレクションを行います。
※3 社内調整や段取り、ホームページ内容の技術確認・考証など校正作業。ご希望であれば、契約するサーバ会社とのやり取り、サーバ移設作業、ドメイン取得などもご指導させていただきます
・データを整理する
製造業・メーカー様が持つ製品数は、数十から数百アイテムにもおよびます。製品名やジャンル、型式・型番をわかりやすく再分類し、ホームページに掲載するためには、製品や技術をしっかり理解することが欠かせません。
コム・ストーリーは、製品アイテムが豊富な製造業・メーカー様の製品総合カタログなどに多数の実績とノウハウを持っています。だから、安心してデータ整理をおまかせいただけます。また、度重なる新製品の追加・改訂によって混沌とした製品ラインナップも、エンドユーザー視点でわかりやすく再編集します※4。
※4 コム・ストーリーの母体は、神戸・三宮にあるアディスグループ/株式会社 日光印刷出版社。編集室は、神戸スタッフが中心でデータ整理を行い、東京よりディレクションを行っています
・共に悩み、励まし、解決する
ホームページ立ち上げやサイトリニューアルには、とかく問題や障壁、トラブルが連続しがちです。
特に社内調整がうまくいかずにプロジェクト自体が停滞したり、社内へ原稿依頼するにしても、予定どおりにいかない場合が多々あります。
コム・ストーリーは、そんな担当者様に寄り添いながら、最高のコンテンツになるように尽力します。
ホームページ制作の具体的な作業は、次のとおりです。
本原稿入りの精度の高い構成案で、最終イメージを確認
[作り出す]
・ライティング(原稿作成や編集)
製造業・メーカー様のホームページでの原稿には、「テクニルライティング※5」と「セールスライティング※6」の2つが必要です。製品や技術をきちんと理解しつつ、特長や他社にはない強み、付加価値などを「言葉にする」ことが不可欠です。
コム・ストーリーは、開発中の製品で販促用の資料がない状態でも、1回のヒアリングだけでホームページの構成案※7を作り出します。また、わかりやすい図解やイラスト、写真、表、グラフなどを読ませる工夫を施します。さらに目をひくキャッチコピーやタイトル、小見出し、キャプションなどもおまかせいただけます。
その他、構成案から「初校、再校(2校)……校了」までの各段階で校正作業を行い、誤字・脱字、間違い、専門用語の不統一などを徹底的につぶします。
※5 製品の機能や構造、技術を理解した上、事実に基づく原稿
※6 商品をより魅力的に伝えて、モノを売るための原稿
※7 ラフ案、仕上がりがわかるカンプのこと。コム・ストーリーの構成案は、本文、キャッチコピー、仮写真、仮図などをレイアウトと簡易デザインを施したもので、完成後のイメージが一目でわかります。
・Webデザイン
製品ラインナップやサービス、工場生産体制、会社情報などの各記事をわかりやすく分類し、「レスポンシブデザイン※8」としてウェブデザインに落とし込みます。
見た目だけではなく、掲載する記事や写真、図、データなどが直感的に読み取りやすく、しかも会社の特長や製品の強みなどの「コアコンピタンス※9」が伝わる「本質的なWebデザイン」を行います。
原稿作成とともに「構成案」を作成します。構成案とは、Webデザインをイメージできるよう図や写真、原稿を作り、最終イメージできるようにある程度のデザインも施します。構成案をブラッシュアップし、ほぼ修正がない状態でデザイナーがWebデザインを行います。このため、デザイン時の校正回数を大幅に圧縮でき、結果的にコストダウン、スピードアップにつながります。
※8 PCやスマホ、タブレットの表示領域に合わせて、自動的に可変サイズで表示するウェブデザイン
※9 例えば、製品力だけでなく、会社全体の付加価値などを含むもの。企業活動全体の強みのこと
・コーディング
ウェブデザインでテキストや図、写真などの内容とレイアウトが確定したら、インターネット上のホームページとして表示できる言語にコード化します。
通常のHTMLコーディングの他、お客様で管理ページを介してコンテンツを書き換えるCMS※10対応や、お問い合わせフォーム設定、セキュリティ対策(SSL※11対応)なども行います。
ホームページづくりの最終段階にあたり、企業サイトであれば、約2~4週間の作業期間を要します(ランディングページなら約1週間から10日ほど)。
※10 Contents Management Systemの略。ホームページ制作に必要なプログラミングの知識がなくても、サイトやコンテンツの編集や管理など更新作業ができるシステム。代表的なものに『WordPress』や『MT』などがある
※11 Secure Sockets Layerの略。ホームページとサイト閲覧者間とのやり取りを暗号化するための仕組み
・コンテンツマーケティング、基本SEO
コム・ストーリーは、コンテンツ自体に説得性と訴求力があるホームページを作り、検索エンジンからの集客を図る「コンテンツ・マーケティング※12」と「基本SEO※13」を推奨します。
基本SEOとして、各ページに最適かつルールに則った「タイトル」「ディスクリプション」を設定します。実は、製造業・メーカーのほとんどのホームページでこれらが適切に設定されていません。基本SEOは各ページの内容をきちんと把握し、ルールの範囲内で設定しなければ、検索ランクの上位ページに表示されません。
コム・ストーリーは、製品や技術をきちんと理解した上、SEOを意識した原稿を作成。本アップの直前での基本SEO設定時には、全ページに最適な検索ワードなどを設定します。B to Bビジネスやニッチな産業ジャンルなら、「コンテンツマーケティング+基本SEO」は、「最小にして最強の施策」です。
※12 ホームページの内容を充実させ、設定した効果を狙うウェブマーケティング。サイト閲覧者の像や行動、ライフスタイルなどを想定し、関連する記事を掲載することで、エンドユーザーとの関係性、リピート訪問、お問い合わせや商品購入などのコンバージョンを狙う
※13 各ページに設定する検索ワードや検索結果に関わるタグのこと。「タイトル」「キーワード」「ディスクリプション」の3つがある
・仮アップと本アップ検証テスト
コーディングが完了したら、仮サーバへのアップを行い、試験運用を実施。
完成したホームページの表示、Webブラウザでの動作、スマホ/PCでの検証を行い、ホームページの最終的な検証テストを実施します。お客様と当社の2社間でチェックを行い、セキュリティが万全な専用サイトで実施しますので安全です。当社とお客様間での動作検証、各種テストが完了したら公開となります。
立ち上げ後も、さらなるコンバージョン獲得のためのSEO施策を提供
[育てる]
ホームページは、一度作ったらおしまいではありません。
情報の追加、基本SEOの見直し、更新作業が必要です。これはSEO対策やマーケティング施策でもあり、ホームページにアクセスするお客様への「情報提供というおもてなし」でもあります。お客様との関係性を継続させるためにも、製造業・メーカー様のホームページは、「育てること」を大切にするべきです。
コム・ストーリーでは、闇雲に情報を追加するのではく、「グーグルアナリティクス※14」などの「アクセス解析結果」を読み解き、「ウェブマーケティングに何が必要か?」「どんなコンテンツを追加すべきか?」など、お客様ビジネスや市場トレンドなどに落とし込み、具体的なアクションをご提案いたします。
ホームページ立ち上げ後も、継続的にコンバージョン(受注につながる有効なお問い合わせ)を獲得できるように「年間サポート」も対応可能です。毎月の更新作業やアップデート/修正作業も、すべておまかせいただけます。
※14 Google社が提供するホームページのアクセス状況を分析できるツールのこと
WORKS